9月の行事

楯社例祭(たてしゃれいさい)

日付:9月1日

祭神
武甕槌命 (たけみかづちのみこと)

鉾社とともに四本宮の前方左右に配置され、ご本宮を守護する武神です。本社は鹿島神宮です。

志賀神社例祭(しがじんじゃれいさい)

児安社例祭(こやすしゃれいさい)

日付:9月19日

祭神
興台産霊神(こごとむすびのかみ)

近世までは第四本宮の南に祀られており、神功皇后とともに「安産子守の神」として崇敬されていました。
瑞垣内に祀られていたためか内陣御扉には神画が描かれております。
現在は種貸社東隣に奉祀されており、子宝祈願の種貸社とともに子守神として崇敬を集めております。

皇霊殿遥拝式(こうれいでんようはいしき)

日付:秋分の日

宮中の皇霊殿で行なわれる「秋季皇霊祭」皇室の祖先祭祀を遥かにお参りする儀式で全国の神社で行われます。
年に2回(春分の日、秋分の日)行われます。

※遥拝式とは、はるか遠方から拝む儀式のことです。

招魂社秋季例祭(しょうこんしゃしゅうきれいさい)

日付:秋分の日

祭神
諸霊神(もろもろのみたまのかみ)

神職をはじめ住吉大社に縁の深い人達を祖霊神として祀っています。春分の日と秋分の日の2回お祭りがあります。

観月祭(かんげつさい)

日付:中秋日午後6時

観月祭とは中秋の名月の日に行われる住吉大社の特殊神事です。
名月が上る中、反橋上では全国より募った献詠作品の中から入選歌を神職が伝統的な作法にのっとり披講(ひこう)します。次に住吉踊・舞楽が反橋上で奉納されます。